前回の記事から1年5か月、DK3内時間的には5年と7か月ぶりの更新となりますね。
DK3終了まであと10更新あまりという事で、復活してみました。
といいましても今更新情報などもほとんどないわけで、
取り上げる内容がほとんどなかったりするわけで……
いつも通りのんべんだらりと更新していくつもりではいます。
そんなこんなで、私は今期も元気でした。
◆ピックアップ
DK3終了という事でイベントが開催されていますので、ピックアップ。
……ここで取り上げたところで大した宣伝にもならないとは思いますが。
・Rの手記さん主催 DK3第5期人気投票
すっかり期の終わりの定番となりました人気投票。
投票締め切りが三月末という事ですので、まだ投票していないという方はお急ぎを。
・DK2/DK3であそんだ
第三期に開催された『DK3であそぼ』が帰ってきました。
今迄のDKの思い出を語ったり、それ以外の事を語ったり、
全ての人にレスしてみたり、最後のチキンレースしてみたり……
DKに参加してきた人たちで最後の時を遊んでみませんか?
DK3終了まであと10更新あまりという事で、復活してみました。
といいましても今更新情報などもほとんどないわけで、
取り上げる内容がほとんどなかったりするわけで……
いつも通りのんべんだらりと更新していくつもりではいます。
そんなこんなで、私は今期も元気でした。
◆ピックアップ
DK3終了という事でイベントが開催されていますので、ピックアップ。
……ここで取り上げたところで大した宣伝にもならないとは思いますが。
・Rの手記さん主催 DK3第5期人気投票
すっかり期の終わりの定番となりました人気投票。
投票締め切りが三月末という事ですので、まだ投票していないという方はお急ぎを。
・DK2/DK3であそんだ
第三期に開催された『DK3であそぼ』が帰ってきました。
今迄のDKの思い出を語ったり、それ以外の事を語ったり、
全ての人にレスしてみたり、最後のチキンレースしてみたり……
DKに参加してきた人たちで最後の時を遊んでみませんか?
スポンサーサイト
そんなこんなで、私は今回も元気でした。
◆対人予告(1対1:3戦)
アナザー VS 第340パーティ
土魔法使いサッカリンさんが今回斬りかかったのは、
ライフドレインを中心に戦いを進めるクメヒロシさん。
クメヒロシさんはこれまでに4度人斬りに遭遇してる方で、
斬りかえしも一度あります。
クメヒロシさんは状態異常系の魔法をしっかり準備しており、
これが決まりますと、サッカリさんとしてはかなりつらい戦いになるでしょう。
また、先読みも高いランクのものをクメヒロシさんは持っており、
個人的には、クメヒロシさんの方が戦いやすいのではないかと見ている。
人斬り義賊 VS 第298パーティ
人斬り義賊・ハーミスさんと
罠士のれなっち?さんの戦い。
速攻でハーミスさんが決めきれる可能性が高いのではないだろうか。
れなっち?さんはアラームで味方を増やして、
何とか粘りながら戦っていければ勝機があるかもしれないが、
序盤を乗り切るのが難しそうか。
黄金聖闘士 VS †Baroque Roses†
斬りかかった黄金聖闘士のリディックさんですが、
相手は金魔法使いのMrs.13さん。
元々の属性を見ると、Mrs.13さんの魔法が
リディックさんに刺さりますが、
リディックさんは属性を装備を大量に備えており、
属性への対策はしっかりしているように見える。
ただ、リディックさんとMrs.13さんの火力を見比べますと、
Mrs.13さんの方が瞬間火力は高いので、
私個人としては、Mrs.13さんの方が若干戦いやすいのではないかと見ている。
そんなこんなで、今回はこんなところで。
そんなこんなで、私は今回も元気でした。
◆対人予告(1対1:3戦)
アナザー VS 兄を追いかけて5m
土魔法使いサッカリンさんが今回斬りかかったのは、
最近では珍しくなりましたステッパーのエンデューク=リオラ・アルビレさん。
こういった魔法使い対P物理系の対戦ですと、
瞬間火力が大きい魔法使いの方が有利というのが一般的ですね。
P物理側に妨害以外で魔法を止められる手段がありましたら、
まだ分かりませんが、無いのであれば単体魔法を連打され、
そのまま落とされていまうという印象が強い組み合わせです。
そういった視線で見ますと、状態異常系のスキルを持っていない
デュークさんにとっては厳しい戦いになるでしょう。
裸Tシャツ向上委員会 VS Speranz
裸Tシャツ向上委員会のまどらくるさんと、
料理研究家として有名なルティス・アルジェンヌさんの対戦。
こちらも、考え方としては上の戦いと同じですかねえ。
ただ、こちらはるぅさんが回復特化という事で、
先読みで攻撃をかわしつつ、回復が回ればチャンスはあるか?
という感じもしますが、やはり辛いですね。
第384パーテ VS 第5309パーティ
A物理のBartonさんが斬りかかったのは、
ヒーラーの賢侭斉さん。
Bartonさんはモンスター戦のダメージが残っており、
賢侭斉さんにもチャンスはあるように見える。
が、やはり、一撃で勝負を決めれる火力がある分
Bartonさんに分があるように私には見える。
そんなこんなで、今回はこんなところで。
今回の対人戦は三件ですが、
そのうち二件は対人屋さん同士の対戦ですので、
見ごたえはあるかと思います。
そんなこんなで、私は今回も元気でした。
◆対人予告(1対1:3戦)
人斬り義賊 VS 黄金聖闘士
人斬り義賊ハーミスさん対黄金聖闘士リディックさんの
人斬り同士の対戦。
アクティブスキルをリディックさんが処理しきりますと、
ハーミスさんにとっては回復魔法と行動速度の差で
厳しい戦闘を強いられることになるでしょう
それだけにどれだけきっちりアクティブスキルを
通し当てられるかがハーミスさんにとっては鍵となるでしょう。
逆にリディックさんはそのアクティブスキルの被害を
いかにして軽減・無効化するかが注目点です。
アナザー VS バルバシア軍
こちらはサッカリンさんPKKを敢行しバルバシア改造兵さんと対戦。
どちらも重たい一撃を持っている者同士の戦いなので、
奇襲が発生するとそれだけで勝負がつく可能性がある。
それだけに、奇襲率を上げ相手の奇襲率を下げるのが大事になるが、
どちらもほとんどSPを持っていないため新たに
それ用のスキルを修得というのは難しい。
となると、すでにサテライトサーチを持っているバルバシア改造兵さんが
一歩リードと言えるか?
また、スキルを見るとバルバシア改造兵さんの方が若干戦いやすそうに見える。
とはいえ、開けてみないと何とも言えない勝負と言えるでしょう。
黒髭 VS This is a pen
同じ魔法使い同士の対戦だが、
属性の差で、芦谷さんが有利だろう。
属性の差を向きるのは流石に難しそうなため、
芦谷さんが、そのまま押し切るだろう。
そんなこんなで、今回はこんなところで。
そのうち二件は対人屋さん同士の対戦ですので、
見ごたえはあるかと思います。
そんなこんなで、私は今回も元気でした。
◆対人予告(1対1:3戦)
人斬り義賊 VS 黄金聖闘士
人斬り義賊ハーミスさん対黄金聖闘士リディックさんの
人斬り同士の対戦。
アクティブスキルをリディックさんが処理しきりますと、
ハーミスさんにとっては回復魔法と行動速度の差で
厳しい戦闘を強いられることになるでしょう
それだけにどれだけきっちりアクティブスキルを
通し当てられるかがハーミスさんにとっては鍵となるでしょう。
逆にリディックさんはそのアクティブスキルの被害を
いかにして軽減・無効化するかが注目点です。
アナザー VS バルバシア軍
こちらはサッカリンさんPKKを敢行しバルバシア改造兵さんと対戦。
どちらも重たい一撃を持っている者同士の戦いなので、
奇襲が発生するとそれだけで勝負がつく可能性がある。
それだけに、奇襲率を上げ相手の奇襲率を下げるのが大事になるが、
どちらもほとんどSPを持っていないため新たに
それ用のスキルを修得というのは難しい。
となると、すでにサテライトサーチを持っているバルバシア改造兵さんが
一歩リードと言えるか?
また、スキルを見るとバルバシア改造兵さんの方が若干戦いやすそうに見える。
とはいえ、開けてみないと何とも言えない勝負と言えるでしょう。
黒髭 VS This is a pen
同じ魔法使い同士の対戦だが、
属性の差で、芦谷さんが有利だろう。
属性の差を向きるのは流石に難しそうなため、
芦谷さんが、そのまま押し切るだろう。
そんなこんなで、今回はこんなところで。
すっかり秋めいてきまして、夜は本当に涼しくなりましたねえ。
うっかり薄着で寝てしまいますと、次の日ちょっとのど調子が、
なんてことになりかねませんので、気を付けていきたいものです。
そんなこんなで、私は今回も元気でした。
◆対人予告(1対1:4戦 2対2:1戦)
バルバシア最下級斥候兵 VS ネコノメ商店
連続切りのバルバシア最下級斥候兵さんが斬りかかったのは、
解鍵・解封・料理・裁縫と手広く裏方業務を請け負ってるネコノメさん。
レベル的にはネコノメさんに分があるとはいえ、
そのSPをほとんど裏方系のスキルに振ってしまっているため、
ネコノメさんにとっては厳しい戦いになるでしょう。
土霊と鍛冶 VS 第22002パーティ
コンビPKの土霊と鍛冶さんが今回斬りかかったのは、
イクサさん、フィーリスさんの入肉コンビ。
火力の安定感としては土霊と鍛冶コンビの方が上と言えるでしょう。
また、土霊と鍛冶のお二人は状態異常系の魔法もしっかり完備しており、
入肉コンビとしては、妨害するにしても選択肢が多くつらいところ。
バルバシア軍 VS 爺の一人旅
バルバシア軍・バルバシア改造兵さんが斬りかかったのは、
ステッパーのオーズさん。
A物理とP物理の戦いとなるこの一戦、
お互いに回復を持ってないため短期決戦になるのは想像しやすい。
そうなると、瞬間的に高火力を出せるバルバシア改造兵さんが有利か。
オーズさんは、妨害をピンポイントで当て、
Pスキルの爆発を期待するのが理想的だとは思うが、やはり辛そう。
少しでも勝率上げるために先読みは採用するべきだと思うが、
やはりオーズさん側からしたら辛い戦いだ。
地上最強のソロ弓使い(競う相手がいない的な意味で) VS 闇の翼 白鳳隊
アーチャーさんが今回斬りかかったのは、
ヒーラーの武夢 ・T ・グランフォードさん。
武夢さんのヒールは1Tで約2700ほど回復する性能があり、
それはラピッドショットIIが全弾当たった時のダメージ量を超えている。
それを考えると、アーチャーさんにとっては回復の有る無しの差で、
かなり厳しい戦いになるのではないだろうか。
黄金聖闘士 VS 動く壁の・・・コレ壁か?
リディックさんとバルト=グラシットさんの対戦。
リディックさんはウイング使用による機敏上昇で、
自身の回転数を上げ回復魔法で回復しつつ殴り勝つスタイル。
一方バルトさんは、回転数は劣るものも、
行動するたびにHP吸収や代謝活性でHPを回復しながら殴り勝つスタイル。
個人的な見立てではバルトさんに若干の分があるかと見ていますが、
どちらが勝ってもおかしくないと思います。
なんにせよ、壮絶な殴り合いが見えれると思いますので、
なかなか面白いと思います。
そんなこんなで、今回はこんなところで。