お久しぶりです。
更新にしまして18更新ぶりぐらいですね。
今回はTTIさんの方にも書かれているように魔晶の集計を再開しましたので、その報告です。
前回の更新までに集計を終えているイ暦686年11月以降の集計結果について書いていきたいと思います。
なにはともあれ、今回も私は元気です
◆魔晶関係
▼ダメージ反射類
-★なし-
・効果:反射率100% ダメージ率10%
-★1つ-
・効果:反射率100% ダメージ率15%
-★2つ-
・効果:反射率100% ダメージ率25%
▼持続ダメージ類
-★なし-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*3
-★1つ-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*5
-★2つ-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*7
▼詠唱中硬化
-★なし-
・効果:詠唱中ダメージを20%軽減
-★1つ-
・効果:詠唱中ダメージを40%軽減
▼ダブルアタック系
-★なし-
・効果:5%の確率で2回攻撃が起こる
-★1つ-
・効果:10%の確率で2回攻撃が起こる
-★2つ-
・効果:20%の確率で2回攻撃が起こる?(17/98)
▼範囲攻撃
-★無し-
・効果:列攻撃発動率15%
-★1つ-
・効果:列攻撃発動率20%
-★2つ-
・効果:列攻撃発動率25%?
▼自爆
-★なし-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの20%のダメージ
-★1つ-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの25%のダメージ
-★2つ-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの30%のダメージ
▼ステータスアップ系
-★なし-
・効果:各ステータス3%アップ
-★1つ-
・効果:各ステータス6%アップ
-★2つ-
・効果:各ステータス9%アップ
▼正確度アップ
-★無し-
・効果:ダメージのブレが小さくなる?
-★1つ-
・効果:ダメージのブレが小さくなる?
▼毒耐性
-★無し-
・効果:毒状態になる確率が減る。(8/79)
-★1つ-
・効果:毒状態になる確率が減る。(5/29)
-★2つ-
・効果:毒状態になる確率が減る。(2/6)
▼麻痺耐性
-★無し-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(0/20)
-★1つ-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(0/5)
-★1つ-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(結果無し)
▼属性耐性
-★無し-
・効果:属性に対して5%耐性を付ける?
-★1つ-
・効果:属性に対して?%耐性を付ける?
-★2つ-
・効果:属性に対して?%耐性を付ける?
とりあえずここまで判明している魔晶の効果一覧も更新しました。
?が付いてる魔晶は現状で考えうる効果が書かれています。
更新が止まっていこう効果が判明したものとしては、持続ダメージ・自爆がありますね。
さてここからはイ暦686年12月からイ暦688年7月の間で集計した毒耐性・麻痺耐性・ダブルアタックの三種の魔晶について紹介したいと思います。
まずは毒です。
▼毒耐性
-★なし-
今回集計3/43
前回集計5/36
全体合計8/79
-★1つ-
今回集計5/18
前回集計0/11
全体合計5/29
-★2つ-
全体合計2/6
数字的に見ると、星無しでは約10%ほど毒への耐性が上がっているようです。
星1つでは、現状では約17%ほど毒への耐性が上がる事になりますが、恐らく15%ないしは20%で落ち着くかと思います。
星2つは数字が絶対的に少ないので現時点で数字を挙げるのは危険ですが、約33.3%毒への耐性が上がっています。
今の結果だけを見ると、星無し:10% ★1:20% ★2:30% というのが自然な流れですね。
それはそうと、今回の結果の中で毒魔性について面白い挙動が見れたので紹介します。
紹介する結果はこちら
今回行われたファーヴニル戦です。注目していただきたいのはこの場面です。
ファーヴニル は ポイズンブレス を使った!
セリス は毒に冒された!
シャル は毒に冒された!
アリア には効果がない!
フィール は毒に冒された!
セリナ は毒に冒された!
アンリ は毒に冒された!
この場面、ファーヴニルのポイズンブレスが放たれます。
基本的にポイズンブレスはPT全体を100%で毒状態にする技ですが、毒魔晶★1装備のアリアさんには効果がありませんでした。
この結果だけを見ると、何がおかしいのかと思うしれませんが、アリアさんはエンチャントにより異常状態耐性が-4%されています。
つまり、毒魔晶★1は少なくとも耐性4%以上の効果があると見ることもできるのではないかと、私は思ったわけで今回紹介させていただきました。
……ですが、内部の処理の問題でたまたまこうなっただけという可能性もありますので、あくまで私個人の考えとしてみていただければ幸いです。
次に、麻痺耐性の集計結果です。
▼麻痺耐性
-★なし-
今回集計0/7
前回集計0/13
全体合計0/20
-★1つ-
今回集計0/3
前回集計0/2
全体合計0/5
-★2つ-
結果無し
なんと、これだけの結果を重ねても発動した様子は一度もありませんでいた。
麻痺を使ってくるモンスターが根本的に少ないので、当然といえば当然なのかも知れませんが。
▼ダブルアタック系
-★2つ-
17/98
確率のばらつきがあること考えると20%の確率で見ていいかと私は思ってます。
それに星無し:10% ★1:15% ★2:20%の方が、バランスいいですし。
そんなこんなで今回はこんなところで。
更新にしまして18更新ぶりぐらいですね。
今回はTTIさんの方にも書かれているように魔晶の集計を再開しましたので、その報告です。
前回の更新までに集計を終えているイ暦686年11月以降の集計結果について書いていきたいと思います。
なにはともあれ、今回も私は元気です
◆魔晶関係
▼ダメージ反射類
-★なし-
・効果:反射率100% ダメージ率10%
-★1つ-
・効果:反射率100% ダメージ率15%
-★2つ-
・効果:反射率100% ダメージ率25%
▼持続ダメージ類
-★なし-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*3
-★1つ-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*5
-★2つ-
・効果:魔晶を持ってる人が物理攻撃を受けると発動。
物理攻撃を受けた相手に4Tの持続ダメージ。
発動率:100% ダメージ:敵Lv*7
▼詠唱中硬化
-★なし-
・効果:詠唱中ダメージを20%軽減
-★1つ-
・効果:詠唱中ダメージを40%軽減
▼ダブルアタック系
-★なし-
・効果:5%の確率で2回攻撃が起こる
-★1つ-
・効果:10%の確率で2回攻撃が起こる
-★2つ-
・効果:20%の確率で2回攻撃が起こる?(17/98)
▼範囲攻撃
-★無し-
・効果:列攻撃発動率15%
-★1つ-
・効果:列攻撃発動率20%
-★2つ-
・効果:列攻撃発動率25%?
▼自爆
-★なし-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの20%のダメージ
-★1つ-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの25%のダメージ
-★2つ-
・効果:残りHP10%以下で発動。複数回攻撃でHPが0になっても発動を確認。最大HPの30%のダメージ
▼ステータスアップ系
-★なし-
・効果:各ステータス3%アップ
-★1つ-
・効果:各ステータス6%アップ
-★2つ-
・効果:各ステータス9%アップ
▼正確度アップ
-★無し-
・効果:ダメージのブレが小さくなる?
-★1つ-
・効果:ダメージのブレが小さくなる?
▼毒耐性
-★無し-
・効果:毒状態になる確率が減る。(8/79)
-★1つ-
・効果:毒状態になる確率が減る。(5/29)
-★2つ-
・効果:毒状態になる確率が減る。(2/6)
▼麻痺耐性
-★無し-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(0/20)
-★1つ-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(0/5)
-★1つ-
・効果:麻痺状態になる確率が減る。?(結果無し)
▼属性耐性
-★無し-
・効果:属性に対して5%耐性を付ける?
-★1つ-
・効果:属性に対して?%耐性を付ける?
-★2つ-
・効果:属性に対して?%耐性を付ける?
とりあえずここまで判明している魔晶の効果一覧も更新しました。
?が付いてる魔晶は現状で考えうる効果が書かれています。
更新が止まっていこう効果が判明したものとしては、持続ダメージ・自爆がありますね。
さてここからはイ暦686年12月からイ暦688年7月の間で集計した毒耐性・麻痺耐性・ダブルアタックの三種の魔晶について紹介したいと思います。
まずは毒です。
▼毒耐性
-★なし-
今回集計3/43
前回集計5/36
全体合計8/79
-★1つ-
今回集計5/18
前回集計0/11
全体合計5/29
-★2つ-
全体合計2/6
数字的に見ると、星無しでは約10%ほど毒への耐性が上がっているようです。
星1つでは、現状では約17%ほど毒への耐性が上がる事になりますが、恐らく15%ないしは20%で落ち着くかと思います。
星2つは数字が絶対的に少ないので現時点で数字を挙げるのは危険ですが、約33.3%毒への耐性が上がっています。
今の結果だけを見ると、星無し:10% ★1:20% ★2:30% というのが自然な流れですね。
それはそうと、今回の結果の中で毒魔性について面白い挙動が見れたので紹介します。
紹介する結果はこちら
今回行われたファーヴニル戦です。注目していただきたいのはこの場面です。
ファーヴニル は ポイズンブレス を使った!
セリス は毒に冒された!
シャル は毒に冒された!
アリア には効果がない!
フィール は毒に冒された!
セリナ は毒に冒された!
アンリ は毒に冒された!
この場面、ファーヴニルのポイズンブレスが放たれます。
基本的にポイズンブレスはPT全体を100%で毒状態にする技ですが、毒魔晶★1装備のアリアさんには効果がありませんでした。
この結果だけを見ると、何がおかしいのかと思うしれませんが、アリアさんはエンチャントにより異常状態耐性が-4%されています。
つまり、毒魔晶★1は少なくとも耐性4%以上の効果があると見ることもできるのではないかと、私は思ったわけで今回紹介させていただきました。
……ですが、内部の処理の問題でたまたまこうなっただけという可能性もありますので、あくまで私個人の考えとしてみていただければ幸いです。
次に、麻痺耐性の集計結果です。
▼麻痺耐性
-★なし-
今回集計0/7
前回集計0/13
全体合計0/20
-★1つ-
今回集計0/3
前回集計0/2
全体合計0/5
-★2つ-
結果無し
なんと、これだけの結果を重ねても発動した様子は一度もありませんでいた。
麻痺を使ってくるモンスターが根本的に少ないので、当然といえば当然なのかも知れませんが。
▼ダブルアタック系
-★2つ-
17/98
確率のばらつきがあること考えると20%の確率で見ていいかと私は思ってます。
それに星無し:10% ★1:15% ★2:20%の方が、バランスいいですし。
そんなこんなで今回はこんなところで。
| ホーム |